元ニートから大学職員になった自身の経験を踏まえて、ニートやフリーターから大学職員になる方法について、お話しします。

ニートやフリーターも大学職員に転職できる?!

ニートやフリーターも大学職員に転職できる?!

私も、元ニートで大学職員になったので、ニートだろうとフリーターだろうと、大学職員になれるはずです。

未経験でも大学職員に就ける

また、未経験でも大学職員に就くことはできます。

確かに、経験者の中途採用もあるのですが、未経験者の中途採用も少なくありません。

教育関係の実務経験がなくとも、大学職員として働くことは十分に可能なのです。

なるべく無職期間は短い方が良い

ニートでもフリーターでも大学職員になれる可能性は十分にありますが、できれば無職やフリーター期間は短い方が良いと思います。

あまりに期間が長いと、ネガティブに見られることもあります。

ニートやフリーター期間に何をしていたか

ニートやフリーター期間に何をしていたか

また、ニートやフリーターのひとは、その期間に何をしていたのか、聞かれる可能性が高いです。

そういう質問のときに、大学職員の仕事につながるような経験を積んでいると、面接時のアピールにもなります。

ただ、だらだら過ごしていたと言うと、あまり魅力的な人材には見られない可能性があります。

接客でもなんでも良いので、何かしら大学職員の仕事に紐づけられるような経験をしていると、アピール材料になるのです。

未経験でも若いと採用されやすい

例えば、未経験やフリーターであっても、若いというだけで、将来性が買われて採用される可能性もあります。

なので、若い方はそれも一つの魅力なのです。

職歴があまりないからといって諦めるのではなく、まずは採用試験に応募してみるのも良いでしょう。

募集条件は大卒以上という大学も少なくない

また、大学職員の採用試験は、募集条件に大卒以上としている大学も少なくありません。

やはり、大学経営に携わる仕事なので、大学で学んだことがあるひとを採用対象にしていることもあるでしょう。

なので、ニートやフリーターのひとでも、大卒であればさらに採用される可能性はあるかもしれません。

なぜ大学職員になりたいのか

なぜ大学職員になりたいのか

あとは、採用試験を受ける際に、なぜ大学職員になりたいのか、よく考えてみることです。

「なんとなく楽そうだから」という理由で採用試験を受けても、なかなか採用されないでしょう。

採用担当者も、本当に大学職員として働く気があるのか、見ています。

なぜその大学を選んだのか

大学職員になりたいだけではなく、なぜその大学を選んだのか、きちんと伝えられる必要があるでしょう。

その大学を選んだ理由がなくては、大学ならどこでも良いのではないか、と採用担当者から思われてしまう可能性もあります。

職員採用試験を受ける前に、よくその大学のことを調べておくことです。

筆記試験の対策もしっかり行う

また、大学職員の採用試験は、筆記試験があるところが多いです。

しっかり対策しないと、筆記試験で落ちてしまう可能性があります。

特に、筆記試験の勉強をあまりしてこなかった方は、筆記試験の勉強をしておくと良いです。

筆記試験内容は、大学によってまちまちなので、事前によく確認しておいた方が良いでしょう。

だいたい基礎教養に関する筆記試験が多いので、SPIなどで勉強しておくことをおすすめします。

情報は随時チェックすること

あとは、一年中どこかの大学で採用試験は行われるので、情報をよくチェックしておくことです。

多くの採用試験に挑めば、それだけ受かるチャンスもあるかもしれません。

諦めずに行動し続けること

諦めずに行動し続けること

大学職員の採用試験は、人気でとても倍率が高いので、なかなか内定はもらえません。

なので、内定がもらえるまで、諦めずに挑戦し続けることです。

ただ、試験を受けるのではなく、対策をして挑むことが大事です。

たとえ、不採用になることがあっても、何回も受け続ければ、なんとなく採用されそうなコツがわかってくるかもしれません。

本気で大学職員になりたいのであれば、諦めずに行動し続けることです。